あるある

①「あるある」~フリを十分効効かせれば最大の笑いがとれるオーソドックスなパターン~

定義

フリで相手に非現実的な状況・非人間的対象を提示して分離感を感じさせます。

そして、それらが実は現実的状況・人間的な対象であったと種明かしをして、どんでん返しを起こし落とします。

すると、ギャップが効いて、フリの対象に強い一体感を感じます。これが快感となり、笑いになります。

この「あるある」は、フリが十分効いていれば最大の笑いがとれる最も強力かつオーソドックスなパターンです。このパターンをメインとして狙っていきましょう。

具体例

例1:擬人化

オードリー若林さんのIPPONグランプリでの回答を紹介します。

お題(フリ)「あれっ?俺魚かも。何があった?」(IPPONグランプリ)

まず、あなたも考えてみてください。

オードリー若林さんの回答は‥

→「いくらを見ると興奮する」(オチ)

フリの「魚」は非人間的ですね。そして、フリは抽象的なものよりも、具体的なものの方がよく効くのです。

「俺魚かも」は対象が自分自身で具体的にイメージできるので、このお題のフリは十分に効いていて、良いお題と言えます。このお題を聞いた人は、「自分は今、普通の人間とは違う」という分離感を十分感じることができます。

そして、オチも「魚も性的に興奮するんだよなぁ」と魚と僕達人間との一体感を具体的に感じることがができます。

このように人間以外の対象を人間のように扱うこと(擬人化)は、簡単に大きな笑いになりますので、大喜利などのお題で頻出です。

このメカニズムを覚えておけば、大きな武器になります。

例2:擬人化×失敗談

「植物界隈」で、植物を人間のように噂する存在として親近感を持たせています。

 

失敗を前向き捉える技として、次に紹介する「自分フォロー」もあります。

例4:陽気さがもたらした奇跡

書籍『ユーモアは最強の武器である』から、著者の一人ナオミの「あるある」を紹介します。

〈セカンド・シティ〉での2日間の研修1を終えた私たちは、荷造りをし(目に見えない紫色のボールとか、その他いろいろ)、協力者や共演者のみなさんに別れを告げ、シカゴのオヘア国際空港からそれぞれ帰途についた。

ナオミが自分の搭乗ゲート向かって歩いていくと、まったく予想外のことが起こった。

空港のレジの女性に近寄って、リンゴを買おうとしていたときのことだ。

彼女はレジの女性に近寄って、ピラミッド型に陳列されたピカピカのリンゴは売り物ですか、と尋ねた。すると、レジの女性はナオミをじろりと一瞥し、ぶっきらぼうに答えた。「そうだけど、ちゃんと並んで」

そこで列に並んだナオミは、そのレジの女性がどのお客さんにも、つっけんどんに対応しているのを見た。短気。不愛想。山積みのリンゴだってあれほど酸っぱくないはず。

順番がきたとき、ナオミはレジでただこういってもよかった。「リンゴ一つください」

だが、コメディの世界に1週間どっぷりつかっていた彼女は、ここは陽気さを取り入れてみようと思い立った。

あなたのお気に入りのリンゴをもらえます?

レジの女性は戸惑って、手を止めた。「あたしのお気に入り?」

「ええ、あなたの一番のお気に入りを。」

思わず、にやっと笑う女性。その瞬間、全てが変わった。

リンゴの山をあさりながら、彼女はふっと笑い声を漏らしたかと思うと、そばで一緒にリンゴを品定めしているナオミとともに、声を上げて笑ったのだ。ナオミが支払いをしようとすると、レジの女性は笑顔を浮かべたまま言った。

「いいから。あたしのお気に入りのリンゴだから、お代は結構」

引用:『ユーモアは最強の武器である』23頁以下

仕事人というのは、プロフェッショナルであり、一般人よりも細かいカテゴライズをしています。

それが、彼女の繊細さであり、強みであり、個性なのです。

レジの女性なんかただ値段を打ち込む機械なんかとしか見ていない一般人と一線を引き、親密感を感じるには、相手を価値ある存在だと認め、尊重することが必要です。

それが、「あなたのお気に入りのリンゴをもらえますか?」というフレーズ。

幾千ものリンゴを裁いた来た彼女には、良いリンゴ、悪いリンゴを見分ける力があるのです。

「あんた、よくわかっているね」

おそらく、レジの女性の心の中にはそんな気持ちであふれていたでしょう。

思いやりです。

例5:「こいつの前世犬だな」なぜそう思った?

YouTube「毎日大喜利」から引用します。ぜひ動画を実際にご覧いただき、プロの芸人のフリップの使い方や、回答の出し方にも着目してください。

https://youtu.be/CoVWmf8KujI?t=142

僕が中でも面白いと思ったのは、次の3つの回答です。

  • ご飯を食べるとき、顔を横にしてたべている(かもめんたる う大)。
  • 犬を見て「かわいい」じゃなくて、「きれい」っていう(ななまがり 森下)。
  • キャッチャーのくせに、バッターの打った球を死ぬほど追いかける(馬鹿よあなたは 平井)

回答者自身が楽しんで、おもしろそうにやっていることに着目してください。

例6:老けた宇宙人あるある
【昭和おじさん芸人】タイムマシーン3号vsなすなかにし大喜利対決!後輩カズレーザーのお題に挑む!MCモグライダーが驚く珍回答も… #まいにち大喜利
  • 「昔は牛がよかったけど、最近は野菜をもっていっちゃうよね」(タイムマシーン3号 潤)
  • 「何時間やってても、牛が持ち上がらない」(なすなかにし 那須)

「宇宙人が老けるとどうなるのだろう?」という思考です。

例7 写真で一言
【笑い飯西田が登場!!】大喜利出題&回答も🤩 R藤本×ミサイルマン岩部×サツマカワRPG×フルーツポンチ村上による、大喜利バトル!!MCモグライダー #まいにち大喜利

写真で一言はあるあるの力を試すお題です。お題が写真なので、相当具体的なので、フリが効くのです。

なかでも、このサツマカワRPGさんの回答が、あるあるの見本のような回答です。

悪魔のような姿と、優しい先輩のギャップが効いていますね!

例8 家電量販店で、「お客様おやめください」何があった
【50日目】笑い飯さんと一緒に大喜利させてもらいました

滝沢カレンさんの回答。

「こたつ売場に親戚6人を招いた」

「6人」というように数字をいうことで、具体的になっています。

それは、具体的にイメージしている証拠です。

みるみる実力がついていますね!

例9 告白を断る練習

しゃべくり007がお得意とする、ゲストを巻き込んだ集団芸を見て見ましょう。

告白を断る練習‼️ #バズれ #俳優 #芸人 #イケメン

 

有村架純さんの告白を、男達は断れるのか…?

緊張が走ります。この「貯め」でいかにシリアスな、ドキドキな空気を作れるかがが大事です。

結果は、やっぱり(笑)

例10 きっと、うまくいく

【情熱で今を焼き尽くせ】『きっと、うまくいく』

「自分の情熱を生きる」。

情熱が能力となり、成功につながる。

それが自然のプロセスです。

その生き方の象徴が、本作の主人公、ランチョーです。

そこを肩書や権威や財力ですっ飛ばして、成功だけ得ようとするチャトルのようになると、どうなるか?

急がば回れ。

その過程で起こる奇跡は、笑いにつながります。

創り方

狙う相手の感情は、名前のまま、「あるなぁ」です。

これをどうすれば相手に感じさせるか?という疑問から思考をスタートさせてください。

そのパターンとしては、以下のような感じです。

  • ズルしたり未熟な状態で成功しそうになったんだけど→壁が現れて失敗する
  • 上と逆に、誠実な努力家がピンチに陥って、→知恵と勇気で乗り越え、チャンスに転換し、成功をつかむ
  • 不思議な状況が現出し→次のその疑問が解消する

いずれも、分離感→一体感へ「⋏」のような形で感情が流れていることを意識して下さい。

そして、創り方としては、想像力を働かせることが大切です。

↓の「史上初、130二人組ロックバンドが解散!その理由とは?」を見て見てください。

【名回答10選】バカリズム&佐久間Pが解説する大喜利名回答10選!「バカリズムの歴代大喜利をもう一度味わおう!」

「大人数のロックバンド」→「電力を使う楽器を、たくさん使う」→「ブレーカーが落ちる」

バカリズムさんは、このように想像を膨らませることで、あるあるを生み出していることがわかります。

そして、それは「当たり前」の流れです。

「あるある」はフリが十分効いているので、当たり前のことを言えるだけで、分離感から同一感に感情が流れます。

この「あたりまえのことを想像する」を、上述の例に当てはめてみて、思考をなぞってみてください。

それから、そのお題に自分なりのオリジナル回答をつくってみましょう。「あるある」を創る訓練になります。