ざっくり一言書籍紹介

マクロビ不健康にならないために『正しい玄米食・危ない玄米食』(鶴見隆史)を一言で切った

よお!かずだ! 健康で毎日元気いっぱい働いて、スタイルも維持したいよな。 そんなとき、玄米の健康効果が目に入るだろう。 しかし、 というあなた。 玄米は悪くない、あなたの食べ方がまちがっていたのだよ。 今日は、玄米の正し…

法律系試験・法律一般

【既判力・重複訴訟禁止まとめて制覇】ガチガチに固い訴訟物の定義で民訴最重要分野を制する!

(2021年5月24日追記:請求原因・主要事実・要件事実の違い) オス!オラ、かず! 突然だが、 という方はいないだろうか。 民訴ってすごいシステマチックだから、定義をしっかり理解してイメージできないと、その後の論理もあ…

法律系試験・法律一般

【借地借家法から見る!賃貸借の重要知識完全整理】(借地借家法と民法の賃貸借の比較・賃貸人たる地位の移転・賃借人の地位の移転・敷金の承継)

オス!かずだ! 突然だが、 という方はいないだろうか? 俺もその一人だったのだが、上記3つの悩みを徹底的な比較と論理によって、一本の流れに体系化した。 この記事をしっかり理解しておけば、択一・論文試験において超重要である…

法律系試験・法律一般

実務を支配する「判例」ってそもそも何なのか?本質と拘束力の根拠をバッチリわかりやすく解説

2021年6月9日更新:「一般的確実性(法的安定)と具体的妥当性(正義)と法的思考力の話」 こんちは!かずだ! 判例は実務を支配するといわれ、また司法試験でも判例の知識をかなり重視して問われている。 そのため、判例の判断…

百選判例おかしいの批判

【付随的制約って何?】猿払事件(最判昭和49年11月6日)の間違いをハッキリ理解しよう!

突然だが、憲法で、「付随的制約」って言葉がでてくるが、ちゃんと理解できている自信はあるかい? ギクッとした方は、択一で出たら間違える可能性があるし、論文試験では問われたとき書けないだろう。 付随的制約は、 という特徴を有…