法律系試験・法律一般

【優しすぎる】構成要件ラビリンスを抜け出して「実行の着手」と「不能犯」学説の立場決定をしよう!

オス!岡田一志だ! 「実行行為」と「実行の着手」って何が違うん? 「実行の着手で故意が考慮される」ってどういうこと?故意の検討は構成要件の一番最後じゃないの? 不能犯学説(具体的危険説・客観的危険説)、判例の立場あやふや…

ざっくり一言書籍紹介

【笑撃!笑いが病気を治す!?】『笑いと治癒力』を一言で理解してトラブルを笑いながら乗りこなすマインドをゲット!

オス!岡田一志だ! 毎日毎日、目の前のタスクをこなすだけの人生、つまらない… 色々な健康法を試しているが、イマイチ効果がない… という方、人生に笑いが不足しているよ! 笑いがあれば、 毎日の問題を楽しく乗り越えていって人…

百選判例おかしいの批判

【なぜ法定地上権は許されるのか?】法定地上権を土地共有の場合に成立させない最判平成6年12月20日を批判して明らかにする!

最判平成6年12月20日を批判する。 本判決の問題点を見抜くには、法定地上権の根拠(なぜ必要なのか、なぜ許容されるのか)を骨の髄まで染み込ませておくことが大事である。 この根本を押さえておけば、本記事判例だけでなく、法定…

ざっくり一言書籍紹介

【死刑囚から学ぶ】『永山則夫~封印された鑑定記録~』&『反省させたら犯罪者になります』で非行の原因と対処法を一言で切る!~後編:更生篇~

オス!岡田一志だ! 前編では、永山事件を題材に、非行や犯罪の原因が 「愛の欠如による憎しみの連鎖」であること、 したがって、「反省しろ」というだけでは反省せず、 真の反省には、愛を注ぐことがキーになる ことを学んだな。 …

ざっくり一言書籍紹介

【死刑囚から学ぶ】『永山則夫~封印された鑑定記録~』&『反省させたら犯罪者になります』で非行の原因と対処法を一言で切る!~前編:原因篇~

オス!岡田一志だ! 「子供や後輩を注意し反省を促すことがあるけど、言うこと全然聞いてくれない…」 という方。 ガミガミいってても、本心から反省をさせないとないと、人は変えられないんだ。 ところで、日本では一昔前、「永山事…

百選判例おかしいの批判

抵当権の物上代位による差押えを債権譲渡に優先させやがった最判平成10年1月30日判決をコキおろして【物上代位の判例を一掃】しよう!

最判平成10年1月30日判決を批判する。 これと関連付けて他の重要判例も網羅しており、かつそれを筋の通った一本の論理で整理しているので、本記事1本でややこしい物上代位はバッチリだ! 事案(説明の便宜のため、簡略化) 本件…

法律系試験・法律一般

【付加物・従物・付合物完全整理】抵当権の効力が及ぶ「付加一体物」を岡田一志お得意の図と表で日本一わかりやすく説明

オス!岡田一志だ! 抵当権の効力が及ぶ「付加して一体となっている物」(370条本文。以下、「付加物」という)について、判例・通説は原則として、従物(87条)と付合物(242条本文)もこれに含まれるとしているよな。 だが、…

ざっくり一言書籍紹介

【常時幸福の境地】うじうじ岡田一志をスーパーポジティブ人間に導いた中村天風『運命を拓く』を一言で切ってシェアする!

オス!岡田一志だ! 「資格試験目指しているが、受かるのか不安…」「勉強しても無駄じゃないか?」 心身の不調があり、いくら薬や食べ物で治そうとしても、上手くいかない… なんだかついてないなぁ~、人生がパッとしない… ていう…